このページでは美容師が選ぶ
「おすすめのアミノ酸シャンプー」
をご紹介します。
アミノ酸系シャンプーは洗浄力がマイルドで髪や頭皮にやさしいので
- カラー用シャンプー
- パーマ用シャンプー
- 敏感肌用シャンプー
として使われることが多いです。
このページでは、
- 髪質
- 髪の状態
- 頭皮の状態
など、どのアミノ酸シャンプーがあなたに合っているかというところまで見ていきます。
また、最後にアミノ酸シャンプーの具体的な成分名やその特徴、注意点・正しく使う方法などもまとめていますので、そちらもぜひご覧くださいね。
おすすめのアミノ酸系シャンプー7選
1.コタ アイケア シャンプーY
太くて硬い髪の方におすすめのシャンプーです。
アミノ酸系シャンプーですが、さっぱりする感じがあります。
クセが強くて収まりが悪い方は乾かすとしっとりまとまりますよ。
- 髪が太くて硬い方におすすめ
- くせ毛でまとまりが悪い方
2.フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシックタイプ
アミノ酸系と弱酸性石鹸の良いところを合わせたシャンプー。
頭皮に低刺激である上に洗う度に髪と頭皮を強くする効果があります。
カラー、パーマ、敏感肌の方にはもちろん、髪に元気が欲しい方にはおすすめです。
- ヘアカラー・パーマをしている方
- 敏感肌の方におすすめ
3.プロマスター カラーケア スウィーティア シャンプー
アラニン系のアミノ酸シャンプーです。
デジタルパーマや縮毛矯正をしている熱ダメージの髪におすすめです。
また、頻繁にストレートアイロンをかけたりやコテで巻いて、ゴワゴワしている髪が柔らかくなります。
ベリー系の香りが人気ありますね。
- 縮毛矯正・デジタルパーマをされている方におすすめ
- ストレートアイロンやコテの使用で髪が傷んでいる方
4.デミ ミレアムシャンプー
美容師の愛用者も多数いるミレアムシャンプー。
低刺激の上にアミノ酸系シャンプーなのに泡立ちがすごく良いです。
髪や頭皮に残る感じも少なく、さらにコントパフォーマンスは最高に良いです。
匂いもパッケージもあまり特徴はないのですが、中身はおすすめです。
- コスパ重視の方
- 敏感肌の方におすすめ
詳しくは「デミのミレアムシャンプーを使って詳しく分析してみた」を見てみてください。
5.フィヨーレ ファシナート シャンプー AB
頭皮用のアミノ酸系シャンプー。
アミノ酸系シャンプー特有のぬめり感が少なく、さっぱり泡切れが良いので敏感肌の方も安心して使えます。
本物のアンチエイジング仕様で抗酸化作用成分、育毛成分、脱毛抑制成分など頭皮を本気で改善したいと思っている方にはおすすめです。
- 頭皮のニオイやフケが出やすい方
- 頭皮ケアを重視したい方におすすめ
6.アジュバン リ:プラチナム シャンプー
こちらも手荒れで悩む美容師御用達のアミノ酸系シャンプーです。
泡がきめ細かく、贅沢なシャンプーだなという印象です。
こちらのリ:シャンプーシリーズは頭皮用や熱処理用、ベビーシャンプーなど種類が豊富に揃っています。
- ちょっと高いけど良いアミノ酸シャンプーを使ってみたい方
- ボリュームアップ用やベビーシャンプーなど幅広いシリーズあり
7.シュワルツコフ BCクア カラースペシフィーク シャンプー
カラーをした髪に最適なアミノ酸シャンプー。
カラーした後に髪内部に残るアルカリを使い続けていくことで除去してくれるので、色持ちがアップします。
シャンプーだけでサラサラの髪になるのはすごいですね。
- ヘアカラーを繰り返しいる方
- 色の退色が早く感じる方
アミノ酸シャンプーの成分名と特徴
アミノ酸シャンプーの成分
アミノ酸シャンプーの成分は
- グルタミン酸系
- アラニン系
- グリシン系
などを主成分として作られたシャンプーのことです。
シャンプーの裏に書いてある具体的な成分表示の代表例と特徴は以下のようなものがあります。
- ココイルグルタミン酸Na
- ラウロイルグルタミン酸Na
洗浄力が弱く、泡立ちは良くありません。皮膚や髪に対して低刺激で高価な活性剤です。
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ココイルメチルアラニンNa
程よい洗浄力と脱脂力があります。流した後は髪にしっとり感が残ります。
- ラウロイルサルコシンNa
- ココイルサルコシンNa
- ココイルグリシンNa
適度な洗浄力と菌の繁殖を静めます。ボディーソープや歯磨き粉などにも使われます。
- ラウリミノジプロピオン酸Na
低刺激の活性剤。皮膚や目への刺激が少ない。
シャンプーの裏の成分表にこれらの成分が表記していたらアミノ酸系シャンプーだと言えますが、多くの場合はアミノ酸以外のタウリン系や高級アルコール系とミックスして配合されていることが多いです。
アミノ酸シャンプーの効果
冒頭でもお伝えしましたが、アミノ酸がシャンプーは洗浄力がマイルドです。
ですのでカラーがすぐ色落ちしてしまう方やパーマが取れやすい方、また敏感肌の方には向いていると言えるでしょう。
もう一つの特徴として、アミノ酸は髪や皮膚と馴染みがいいので独特のぬめりがあって髪や頭皮に残りやすい性質があります。
アミノ酸シャンプーを使う時の注意点
アミノ酸シャンプーは敏感肌の方には向いていると言いましたが、同時にもう一つの特徴である髪や頭皮には残りやすいです。
頭皮に残っていれば、角質層の中に入っていって炎症を起こしかねません。
敏感肌であればなおさらのことです。
ですので、シャンプー後は泡をしっかりすすいで、ぬめりを取ってあげる事が非常に大事です。
もちろん、今のシャンプーは開発に開発を重ねアミノ酸が、残りにくい設計になっていますが、敏感肌の方は注意してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この他にアミノ酸系シャンプーはたくさんありますが、間違いないもの+話題のもので選んでみました。
参考にしてみてください。
コメント