このページでは、美容師が教える
「おすすめのヘアマスク」
をご紹介します。

ねぇねぇ、ヘアマスクって何?
ヘアマスクはメーカーによって位置付けが多少違いますが、一般的にはより強力なトリートメントのことを言います。
ヘアマスクを付けることで
- 髪内部に水分と油分を強力に補給して
- キューティクルをしっかり引き締めて
- 外側をコーティングするので
質感はしっとり柔らかく、髪が生き返ります。

ちゃん
じゃあさ、いつものトリートメントと使い方は同じでいいの?
ヘアマスクの場合は、いつも使っているトリートメントように毎日使うと質感が重くなってしまいます。
ですので
- 毎日ではなく週1〜2回集中して使うか
- もしくは毛先だけ薄く付ける
という使い方が良いでしょう。
さらには、ヘアマスクを付けてから5〜10分ほど時間を置くとトリートメント成分が髪内部まで浸透するのでより効果は上がります。
髪をまとめて、その上から蒸しタオルやラップを巻いたりすれば、もっと効果は上がりますのでそこまでできる方はぜひやってみてください。

ちゃん
そうなんだぁ、じゃあ早くおすすめのヘアマスクを教えて!
ということで次からはおすすめのヘアマスクを見ていきます。
髪質や髪の状態別でわかりやすくまとめていますので、きっとあなたが必要としているものが見つかるでしょう。
ぜひ読んでみてくださいね。
おすすめのヘアマスク6選
1.ルベル イオ ディープマスク
重くなり過ぎず、しっとりまとまるヘアマスク。
くせが強い方も付けると収まって扱いやすくなります。
髪が細い方は、薄く付けるとペタッとならないので良いですよ。
こんな方におすすめ
- 週1、2回の集中ケアに
- ダメージ補修に
- くせ毛が落ち着く
2.デミ ヘアシーズンズ マスク
硬い髪質の方におすすめのヘアマスク。
髪が柔らかくなるので硬い髪もスルッと指通りが良くなりますよ。
こちらも強いクセの方は扱いやすくなります。
こんな方におすすめ
- 硬毛の方に
- 髪の内部補修、バリア機能を高める
3.フィヨーレ Fプロテクト ヘアマスク ベーシック
軽くサラサラに仕上がるヘアマスクです。
細い髪で傷んでいるかに良いです。
ヒートプロテイン配合で熱を利用した縮毛矯正やデジタルパーマをかけている方に特に良いでしょう。
熱に強い髪になるので、アイロンやコテを頻繁に使う場合にも。
こんな方におすすめ
- 細い方でもペタッとならない
- 縮毛矯正やデジタルパーマをかけている
- アイロンやコテを頻繁に使う方
4.ミルボン インフェノム CMパック
一回使い切りのタイプのヘアパックです。
サロンでするトリートメントを持続させることに使うと良いです。
髪内部への通り道であるCMCという部分を満たすので普段のトリートメントの効きも良くなります。
こんな方におすすめ
- キューティクルの補修に
- サロントリートメントを持続させたい
- 枝毛が気になる方
5.フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液 ヘアマスク
枝毛や切れ毛が気になる方におすすめのヘアマスク。
少し重めですので毛先中心に少しづつ付けると良いです。
この内容でコスパが高いのが嬉しいですね。
こんな方におすすめ
- 痛みきったダメージ毛の修復に
- 枝毛・切れ毛が気になる方
- コスパ重視
6.ムコタ アデューラアイレ06 ヘアマスクトリートメントモイスチャー
パーマやカラー・縮毛矯正の施術でダメージしている方におすすめのヘアマスク。
髪内部のコルテックスというパーマやカラーをかける髪には重要な部分を補修します。
このコルテックスを強化することでパーマが持つようになったり、カラーがの色持ちが良くなったりするので大切です。
こんな方におすすめ
- 内部補修の最高峰
- しっとりまとまる
- パーマ、カラーを長く楽しむためのケア
最後に

ヘアマスクは髪がすごく傷んでいる人が使うべきね
もちろん、髪が傷んでいる方には使ってほしいのですが、ヘアパックで髪内部のタンパク質を補っておくことは
- パーマのかかり具合や持ち具合
- カラーの発色や色持ち
にも影響するのでパーマ・カラーを頻繁にする方にも使ってほしいですね。
参考にしてみてくださいね。
コメント