このページでは、美容師がおすすめする
「ミルボンのヘアオイル」
をご紹介します。

ミルボンのヘアオイルって種類いっぱいあるよね?
ミルボンのヘアオイルはエルジューダシリーズを中心に10種類以上あります。
正直なところ全部ハイクオリティでおすすめを絞り込むのは難しいのですが、
- どんな髪質に
- どんな髪の状態に
- どんな効果があって
- 髪がどう変わるのか
などなどあなたの髪質や髪の状態に合うものが探せるように、わかりやすく解析していきます。
きっとこれ使ってみたいというヘアオイルが見つかると思います。
最後にヘアオイルの使い方の注意点などもまとめていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ミルボン以外のヘアオイルも見てみたい方は「美容師がおすすめするヘアオイルトリートメント12選【まとめ】」もあわせてどうぞ。
ミルボンのおすすめヘアオイルトリートメント7選
1.ディーセス エルジューダ MO
ミルボンのオイルトリートメントでは一番売れています。
バオバブエキス配合のオイルで硬い髪が柔らかくなり、ずっと触っていたくなりますよ。
熱から髪を守るの効果もあるのでストレートアイロンやコテを使う前に付けると良いですね。
オリーブスクワランが内部補修する効果もあり、傷んでいる髪には寝る前に毎日付けてください。
ここがポイント
- 太くて硬い髪を柔らかくする
- しっとりまとまる
- ベルガモット系の香り
2.ディーセス エルジューダ FO
さらっとふんわり仕上がるオイルトリートメント。
パーマをかけている髪にもカールがしっかり出て相性が良いですよ。
油溶性シルクPPTで髪内部の補修する効果あり、こちらも寝る前に付けてくださいね。
タンパク質の密度を高くするので、細くて柔らかい髪をハリコシのある髪にする向きです。
ここがポイント
- 髪にハリ・コシがない方におすすめ
- 細い髪もふんわりな仕上がりになる
- ベルガモット系の香り
3.ディーセス エルジューダ サントリートメント セラム
紫外線をカットするヘアオイルです。
UVカット値がSPF25・PA+++ですので普段使いはもちろん屋外やレジャー・海でも大活躍します。
特に表面だけカラーの退色が激しい方は、紫外線の影響ですのでこのオイルおすすめですね。
夏だけではなく春秋も実は紫外線が強いので一年を通して使って欲しいところです。
ゴワつく髪がするんとして触りたくなる髪になります。
ここがポイント
- 紫外線カットのオイル
- カラーの色持ちが良くなる
- グレープフルーツ系の香り
4.ディーセス エストクアルSO
さらっとしていてベタつかないヘアオイル、付け過ぎてもベタッとしないのが特徴ですね。
カラーの色落ちもしっかり防いでくれますので、ハイトーンやビビットな色のカラーの髪に使って欲しいです。
さらっとしていますが、くせ毛やうねる髪も落ち着きますのご安心を。
細い髪で絡まりやすい方にはさらに軽いタイプのSLが良いです。
ここがポイント
- 猫っ毛で広がりやすい髪、パサパサする髪に
- SLタイプは細い髪でくせ毛の方におすすめ
- 控えめで優しい香り
5.プラーミア ヘアセラムオイル M
大人女性のためのヘアオイル。
しっとりまとまるタイプですので太くて硬い髪の方に良いです。
このオイルを付けて寝ると朝のまとまり感が違います。
加齢で弱くなった髪を弾力のある髪に
ここがポイント
- しっとりまとまるタイプ
- 加齢で弱った髪を強くする
- グレープフルーツ系の香り
6.ミルボン プラーミア ヘアセラムオイル F
プラーミアのMタイプよりも軽い仕上がりになるヘアオイル。
細くて広がる髪も自然に収まってサラサラです。
ハリ・コシが出るのでふわっとするのでボリュームが出なくてペタッとなる方向きですね。
ここがポイント
- パサついた猫っ毛にGOOD
- ハリコシが出て、ふわっとする
- グレープフルーツ系の香り
プラーミアシリーズは「美容師が教えるミルボンプラーミアのおすすめ商品8選」でも詳しくまとめておりますので
- 髪にコシがなくなった
- うねるようになってまとまらなくなった
と感じている方はぜひ見てみてください。
7.ミルボン レミューセラム
縮毛矯正やデジタルパーマなど熱を使った施術をしている髪におすすめのヘアオイルです。
縮毛矯正をして時間が経つと髪が広がったりする方は、サラサラをよりキープできて良いですね。
こちらもさらっとしているオイルで伸びが良く少量で済みます。
香りも良くて買う方が多いですね。
ここがポイント
- 縮毛矯正やストレートパーマをかけてる方に
- ベタつかずサラサラに
- 控えめで優しい香り
最後に
ミルボンのヘアオイルはどれもパッケージがかわいいですし、中身も良いので評価が高いのは納得いきます。
あなたに合いそうなヘアオイルはありましたか?
ヘアオイルの使い方の注意
- ヘアオイルは少量でよく伸びますので付け過ぎにだけは気をつけてください。
- 最初は半プッシュだけ出してよく手で伸ばして、傷んでいるところ中心に付けていってください。
- 足りなかったら時は少しずつ足して付けていきましょう。
- 全体的にまんべんなく付けていきますが、根元はペタッとなるので付けなくても良いぐらいでOKです。
付ける量の目安
- ショート・・・・・・・・半プッシュ〜1プッシュ
- ボブ、ミディアム・・・・1プッシュ〜2プッシュ
- 胸下ロング・・・・・・・2プッシュ
あくまで目安です、髪の量で調整してくださいね。
ミルボンのトリートメントも使ってみたい方は「美容師がおすすめするミルボンのトリートメント10選」もあわせて読んでみてくださいね。
コメント