このページでは、当サイトから売れたシャンプーの個数を集計した
「売れ筋シャンプーランキング」
をご紹介します。
売上個数が多いシャンプーから順に15位まで掲載しています。
ではいってみましょう。
- シャンプー売れ筋ランキングトップ15
- 1位.ナンバースリー プロアクション フォーシー シャンプー
- 2位.プロマスター カラーケア リッチ シャンプー
- 3位.ナプラ ケアテクトHBカラーシャンプー S
- 4位.ルベル ソナ 7DAYSシャンプー A
- 5位.ミルボン ノイドゥーエ ウィローリュクスシャンプー
- 6位.ミルボン ノイドゥーエ ヴェロアリュクスシャンプー
- 7位.ルベル プロエディット ケアワークス シャンプー カールフィット
- 8位.プロマスター カラーケア スウィーティア シャンプー
- 9位.ルベル イオセラム クレンジング シャンプー
- 10位.ミルボン プラーミア クリアスパフォーム
- 11位.ルベル ナチュラルヘアソープ SW(シーウィード)
- 12位.デミ ミレアムシャンプー
- 13位.ミルボン ノイドゥーエ シルキーリュクスシャンプー
- 14位.ルベル ソナ 7DAYSシャンプー P
- 15位.ナプラ ケアテクトHBリペアシャンプー
- 最後に
シャンプー売れ筋ランキングトップ15
1位.ナンバースリー プロアクション フォーシー シャンプー
1位はナンバースリーのプロアクションフォーシーシャンプーでした。
正直、意外な結果でしたがダントツで売れていますね。
カラーの退色を防いでくれて、色持ちが良いということと香りが良いというのが人気の秘密のようです。
2位.プロマスター カラーケア リッチ シャンプー
ホーユーのプロフェッショナル向けラインのカラー用シャンプーです。
名前の通りリッチな気分のになるシャンプーで泡がふわふわで香りもGOODです。
シャンプーが楽しみになる魅力があって個人的によく使っています。
3位.ナプラ ケアテクトHBカラーシャンプー S
ナプラのノンシリコンシャンプーが3位でした。
ヘアカラー向けのシャンプーなのですが、ヘマチンという髪内部のタンパク質に吸着する成分が配合されています。
このヘマチンという成分はヘアカラーの作用を高めたり、紫外線を吸収してダメージを防いだり、カラーで弱った髪にハリコシを与えたりとかなり活躍してくれます。
ぜひ繰り返しヘアカラーを繰り返している方に使ってほしいですね。
4位.ルベル ソナ 7DAYSシャンプー A
こちらもカラー用のシャンプーでルベルのソナ 7DAYSシャンプー Aが4位でした。
やはりカラーの色持ちが良いシャンプーが人気なんですね。
ソナ 7DAYSシャンプー Aはカラー後の色が定着しやすい7日間限定で使うシャンプーです。
この7日間に色の定着をしっかりさせると1ヶ月、2ヶ月先の色の持ちが断然変わってくるのでその期間だけで良いんで使って星ですね。
ちなみに「ソナ 7DAYSシャンプー A」のAはアッシュ系の色に特化しています。
そのほかに「ソナ 7DAYSシャンプー P」の赤系と「ソナ 7DAYSシャンプー Be」のベージュ系の色に合わせたシャンプーがあります。
5位.ミルボン ノイドゥーエ ウィローリュクスシャンプー
5位はやはり上位だと予想していたミルボンのノイドゥーエ ウィローリュクスシャンプーです。
ミルボンの知名度は国内美容メーカーでは間違いなくトップクラスで、当サイトでもミルボンのシャンプーに関する閲覧数は一番です。
ノイドゥーエ ウィローリュクスはノイドゥーエシリーズで3タイプある中の真ん中になります。
ショートからミディアム、ロングの長さまで使えて、さらっと軽くて程よくしっとりでオールマイティなシャンプーと言えます。
6位.ミルボン ノイドゥーエ ヴェロアリュクスシャンプー
こちらのノイドゥーエシリーズのヴェロアリュクスシャンプーはロングでしっとりツヤツヤにしたい方向けです。
結構重めのシャンプーですので、太くて硬い髪質の方に良いですよ。
ショートの方はこのシャンプーでは絶対重いと思います。
ですので、ノイドゥーエシリーズの一番軽くてさらっとした仕上がりになるシルキーリュクスが良いでしょう。
7位.ルベル プロエディット ケアワークス シャンプー カールフィット
ルベルのパーマ用のシャンプーです。
パーマをかけた後のアルカリに傾いたpH値を穏やかに戻して、パーマがすぐにだれない土台を作ってくれます。
パーマを長持ちさせたい方やいつもすぐ取れてしまうと感じる方に良いかもしれません。
8位.プロマスター カラーケア スウィーティア シャンプー
縮毛矯正やデジタルパーマなど熱処理された髪に最適なシャンプーです。
そのほかにもコテで巻いたりストレートアイロンをよく使う方はにも良いでしょう。
名前の通りカラーケアにも向いているので、幅広く使えるのが良いですね。
9位.ルベル イオセラム クレンジング シャンプー
くせ毛で扱いにくい髪をまとまりやすくするシャンプーです。
くせの状態は髪内部の水分と油分をバランスで大きく違っていきます。
このシャンプーはその水分と油分を整えてくれるので、洗った後の髪の収まりが全然違いますよ。
10位.ミルボン プラーミア クリアスパフォーム
またもミルボンのシャンプーですが、「プラーミア クリアスパフォーム」は炭酸のシャンプーです。
少し前に炭酸がものすごく流行りましたが、炭酸シャンプーは今でも人気ですし、頭皮の活性化のためには本当に理にかなっているのです。
普段のシャンプーでは取れない髪に付着してカラーやパーマを邪魔する成分を除去したり、頭皮の匂いの元を取り除いてくれます。
週1、2回の使い方で良いので炭酸シャンプーはおすすめです。
11位.ルベル ナチュラルヘアソープ SW(シーウィード)
ルベルのシャンプーでは人気の「ナチュラルヘアソープ シーウィード」が11位でした。
だいぶ昔からあるシャンプーで長年のファンが多くいるということもあるようです。
泡立ちが良く、ハーブ系の香りで使っていて気持ちが良いという印象。
傷んでいる髪に潤いを与える設計でダメージしている髪向きのシャンプーです。
12位.デミ ミレアムシャンプー
コストパフォーマンス最強のデミのミレアムシャンプー。
肌に優しく、内容成分は良いものを使っているのに安いということから美容師がサロンや自宅でよく使っています。
洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーなのですが、しっかり流さないと地肌に残りやすいです。
いくら肌に優しくても地肌や髪に残っているのは良くないので気持ちしっかりめに流してください。
13位.ミルボン ノイドゥーエ シルキーリュクスシャンプー
先ほど上位にあったミルボンのノイドゥーエシリーズの一番軽いタイプのシャンプーです。
特にショートの方でトップをふんわりさせたい方に良いです。
また髪が細い方やパーマの方もノイドゥーエシリーズではこちらがおすすめです。
14位.ルベル ソナ 7DAYSシャンプー P
4位の「ルベル ソナ 7DAYSシャンプー A」はアッシュ系のカラー用でしたがPは赤系のカラー用シャンプーです。
色が暗い赤系のカラーって意外と落ちにくいので良いのですが、明るい赤系は綺麗な発色を保つのが結構難しいです。
トーンが明るい赤が落ちるとちょっとカッコ悪いので7日間色を定着させるために使うのもありです。
15位.ナプラ ケアテクトHBリペアシャンプー
15位まで紹介したかったのは、熱処理された髪向けのシャンプーがもう一つ入っていたからです。
熱処理は縮毛矯正とかデジタルパーマとかの行程の途中で行われます。
熱処理されると髪が傷みやすく、硬くなりやすいのでそれらをケアするためのシャンプーを使ってあげるべきです。
毎日、コテで巻く方やストレートアイロンで髪を伸ばす方もわかっていると思いますが、傷みが激しいですよね。
そう感じている方はぜひ「ケアテクトHBリペアシャンプー」を使ってみてください。
最後に
気になるシャンプーはありましたか?
今後、時代の流れや新しいシャンプーが出てきたら、ランキングの順位も変わってくると思います。
2、3ヶ月置きぐらいに更新していきますのでまた覗いてみてくださいね。
コメント