このページでは美容師がおすすめする
「頭皮クレンジング」
をご紹介します。

ちゃん
頭皮クレンジングってどんな効果があるの?
頭皮クレンジングは以下のような
- 毛穴に詰まった汚れや老廃物を取り除く
- 頭皮の酸化を防いで健康に保つ
- 頭皮の気になるニオイを防ぐ
- 髪に付着しやすいシリコンや金属イオンを取り除く
などの効果ありますが、商品によってそれぞれ特徴があります。
また、頭皮クレンジングと言ってもいろんなタイプがあって
- 炭酸泡タイプ
- オイルタイプ
- クレイペーストタイプ
- クレンジングシャンプー
- クレンジング炭酸シャンプー
使い方や使う頻度、得られる効果にも違いがあるで、それぞれのタイプごとにわかりやすくポイントにしてまとめてみました。
このページを読めば、きっとあなたが求めていた頭皮クレンジングが見つかると思います。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
頭皮クレンジング 炭酸泡タイプ
頭皮クレンジングで一般的なのが炭酸の泡で出てくるタイプです。
炭酸の泡が毛穴に入り込みやすく、詰まった汚れ・老廃物・シリコンなどを取り除きます。
また、水道水に含まれ髪に付着しやすい金属イオンを取り除くので、
- トリートメントの効果アップ
- カラーの発色アップ
- パーマのカールが出やすくなる
など嬉しい効果があります。
使い方はシャンプーの前かシャンプーとトリートメントの間に使うのが効果的です。
炭酸は頭皮の活性化にもなるので、疲れた頭皮には良いでしょう。
1.ホーユー レセ ソーダベースメイク
頭皮だけでなく、普段のシャンプーでは落としきれない髪の毛に付着した残留物も除去。
頭皮の汚れを取りながら、髪の毛が素髪に戻ります。
使用後の爽快感が良いのですが、香りはほとんど付いてはいないです。
頭皮の臭いが気になる人が使うと物足りなさがあるかもしれません。
ここがポイント
- 週1〜2回の頭皮クレンジングに
- 泡状で出てきてやや液体っぽい
- トリートメント効果も上がる
2.ナンバースリー ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング
普段取りきれない頭皮の汚れを取り除く炭酸クレンジング。
頭皮の血行促進も促す効果もあり毎日ではなく週1〜2回の集中頭皮ケアとして使うことをおすすめします。
洗った後はなんとも言えない爽快感が味わえます。
ここがポイント
- 週1〜2回の集中頭皮ケアに
- 泡状で出てきてやや液体っぽい
- 水道水の金属イオンを取り除いて素髪に戻す
3.ミルボン プラーミア クリアスパフォーム
頭皮の汚れを取り除く炭酸シャンプーです。
使用後は爽快感がありさっぱりします。
炭酸シャンプーという名目ですが、あまりシュワシュワした感じはありません。
柑橘系の香りで頭皮の臭いが気になる人には良いです。
髪もサラサラ、ふんわり仕上がりますので毎日のシャンプーではなく、週に1、2回の頭皮ケアで使うと良いでしょう。
ここがポイント
- 週1〜2回の頭皮ケアに
- 頭皮のアンチエイジングがコンセプト
- 炭酸を含んだ泡で出てくるタイプ
頭皮クレンジング オイルタイプ
頭皮クレンジングオイルは頭皮の老廃物、汚れをオイルを馴染ませて、浮かせて取り除くのでより強力なクレンジングです。
4.ミルボン ディーセス リーファ オイルリリーサー
シャンプー前に頭皮の汚れを取り除くオイルクレンジング。
オイルが頭皮の毛穴に詰まった汚れを浮かせて取り除くので、特に頭皮の臭いが気になる人に向いています。
トリートメント効果とリラクゼーション効果もあるので、頭皮マッサージをしながら少し時間をおいて浸透させるとより効果的です。
ここがポイント
- 強力な頭皮クレンジング
- 頭皮にニオイが気になる方に
- 週1回の使用でOK
頭皮クレンジング クレイタイプ
オイルと同じく頭皮のクレンジング力は強いのがクレイタイプです。
頭皮のベタつきやフケが気になる方におすすめです。
5.オブ・コスメティックス クレンジングオブスキン・01
クレイタイプで爽快感が強い頭皮クレンジングです。
頭皮だけでなく全身に全身に使って良いので、特にニオイの気になるところ使うと良いですよ。
毎日でも使えるので夏場にはおすすめのですね。
ここがポイント
- 頭皮にベタつきやニオイの気になる方
- 全身に使える
- シトラス系で爽快感がある
頭皮クレンジングシャンプー
頭皮クレンジングシャンプーは頭皮の老廃物、汚れを泡が毛穴に入り込んで浮かせて取り除きます。
使い方は普通のシャンプーと変わらないので、取り入れやすいですね。
6.シュワルツコフ BCクア ヘア&スキャルプ ディープクレンジング シャンプー
頭皮の汚れ、過剰皮脂、スタイリング剤をしっかり落とすデイリーシャンプー。
頭皮の酸化を抑える効果もあるので、髪が痩せてきた細くなってきたと感じている方におすすめです。
さっぱりスッキリ感があって、使い心地はGOOD。
ここがポイント
- 液状の一般的なシャンプー剤で毎日使える
- 加齢頭皮に活力を与える
7.ミルボン リーファ ベースクリアシャンプー
頭皮のクレンジングシャンプーというと、頭皮に必要な油分まで根こそぎ取り除いてしまいうというイメージがあります。
しかしこのシャンプーは頭皮に潤いを与えながら毛穴の汚れを取り除くシャンプーです。
乾燥で敏感になった肌も潤って健やかに保ちます。
オイルリリーサーと同じシリーズで合わせて使うと良いです。
ここがポイント
- 液状の一般的なシャンプー剤で毎日使える
- 乾燥肌にも使えるクレンジングシャンプー
- 頭皮のニオイが気になる方に
頭皮クレンジング炭酸シャンプー
炭酸が入った頭皮クレンジングシャンプーです。
普通のシャンプーのようにペースト状に出てくるものから、最初から泡状で出てくるものがあります。
炭酸シャンプーは「美容師がおすすめする炭酸シャンプー5選」にも詳しく書いていますのであわせて読んでみてくださいね。
8.サニープレイス ザクロ 精炭酸シャンプー
頭皮環境を整える自然派志向のクレンジングシャンプー。
頭皮の汚れをしっかり落として、フケやかゆみ・頭皮のニオイも抑えます。
炭酸シャンプーですが、シュワシュワした感じはほとんど感じません。
毎日使ってOKです。
ここがポイント
- 一般的な液状のシャンプー剤で毎日使える
- シャンプーのクオリティーが高い
- ほんのりメントールが効いています
9.ナプラ インプライム ソーダシャンプー
アミノ酸ベースに炭酸を含んだクレンジングシャンプーです。
洗い上がりはサラサラ軽い感じになります。
頭皮の毛穴の汚れを取りつつ、炭酸の力で頭皮の血行が良くなるので、シャンプーしながら頭皮マッサージをするのがより効果的ですよ。
ここがポイント
- 毎日使えるシャンプー
- 炭酸を含んだ泡で出てくるタイプ
- 少し炭酸のシュワシュワ感があり
10.アリミノ ミント スパークリングシャンプー マイルド
炭酸を含んだ泡状で出てくるタイプのクレンジングシャンプー。
こちらも炭酸を含んでいるので、頭皮の詰まりを取りながら血行促進を促します。
ほんのりミントの香りがしてスースー感はありますが、パチパチと音まではしませんので注意です。
洗い上がりはしっとりまとまる感じが強いです。
ここがポイント
- 毎日使えるシャンプー
- 炭酸を含んだ泡状で出てくるタイプ
- しっとりまとまる
番外編
ミルボン QC スキャルプシャワー
頭皮の環境を整える頭皮ローションです。
よく美容室でシャンプー後にやられる頭皮にジュッワと付けるあれです。
頭皮のニオイを抑えて、フケやかゆみも抑えます。
やはりシャンプーやクレンジング剤より、断然にパチパチ感・シュワシュワ感は強いです。
ここがポイント
- 剣山から頭皮に直接付けるローション
- 頭皮の汚れを取るというよりは血行促進
- 頭皮へのシュワシュワ感は強い
まとめ
いかがでしたでしょうか?
頭皮クレンジングもいろいろなありますが、使い方や使う頻度は全然違いますね。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
コメント