くせ毛を扱いやすくするためにくせ毛用トリートメントを使うことはとても効果的です。
しかし、一言でくせ毛用トリートメントと言ってもやはり良いものもあれば、あまり効果がないものも実はあります。
また、髪の長さや髪質によってトリートメントの選び方って違ってきますよね。
そこでこのページでは、くせ毛を扱いやすくするためのおすすめのトリートメント厳選してご紹介します。
髪の長さや髪質別で選び方の解説もしますのできっとあなたに合ったトリートメントが見つかると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
「美容師が選ぶくせ毛・剛毛におすすめのシャンプー8選」も併せてご覧ください。
洗い流すトリートメント
ルベル イオセラム クリーム
ルベルの人気シリーズ「イオ」のくせ毛向けトリートメントです。
グリーンナッツオイルがくせの原因である髪内部の親油性部と親水性部のバランスを整えて収まりの良い髪にします。
さらっとした仕上がりでどんなくせ毛にも対応します。
モルトベーネ キーズ トリートメントF
広がりやすい髪に最適なトリートメント。
しっとりというよりはさらっと柔らかい仕上がりになります。
細毛〜普通毛でショート〜セミロングの方に向いています。
ロングで太い髪の方は物足りないかもしれません。
シュワルツコフ BCクア フォルムコントロールトリートメント
カラーしている髪でくせ毛の方に最適なトリートメントです。
カラーダメージで広がる方やパサつきが気になる方には良いでしょう。
またくせでバリッと硬い髪でも柔らかくなるのでショートやショートボブのフォルムをコントロールとして使うのも良いですね。
資生堂プロフェッショナル スリークライナーマスク
補修効果が高いくせ毛用トリートメントです。
しっとり重めの仕上がりになりますので、太くてロングの方に向いています。
また補修効果が高いのでくせ毛で伸ばし途中の方や縮毛矯正している方にはおすすめです。
洗い流さないトリートメント
ルベル イオ セラム オイル
イオセラムシリーズのオイルトリートメントです。
オイルですが、ベタつきはあまりなくさらっと軽い感じです。
くせは抑えたいけどトップペタッとさせたくない方や動きのあるスタイルにおすすめです。
ミルボン ディーセス エストクアルSO
細毛でくせ毛の方用のトリートメントです。
柔らかく、ふわっとするのでボリュームが出ないのを気にされている方に合っています。
個人的にミルボンの商品は香りが好みで、このトリートメントも上品な香りで人気があります。
十六油
洗い流さないオイルトリートメントと言えばハホニコの十六油というくらいロングセラー商品です。
他のオイルトリートメントより重めなのでストレートでロングヘアの方におすすめします。
ドライヤーで乾かした後のサラサラ感は感動ものです。
ミルボン ディーセス エルジューダエマルジョン+
太い髪で量が多い方に使ってもらいたいトリートメントです。
ミルクタイプのトリートメントで髪内部がみずみずしく滑らかになります。
パッケージも可愛くて、良い香りなのでこちらもファンが多い人気商品すね。
まとめ
気になるトリートメントはありましたでしょうか?
トリートメント選びは自分の髪に合うか合わないかも重要です。
ここで紹介したおすすめトリートメントは人気、実力ともに間違いないので自分に合ったものをぜひ試していただければと思います。
また、くせ毛用シャンプーも併用して使うとより効果的ですので「美容師が選ぶくせ毛・剛毛におすすめのシャンプー8選」も併せてご覧ください。
コメント